教授 

Full Professor

鹿子木 康弘

Yasuhiro Kanakogi

人間とはどういう存在かを知るために赤ちゃん研究をしています。
Personal website
Researchmap

Profile Picture

助教

Assistant Professor

萩原 広道

Hiromichi Hagihara

子どもたちがどんなふうに世界を捉えているのかを知りたくて発達研究をしています。
Personal website
Researchmap
Twitter

Profile Picture

研究員

Postdoctoral Researchers

千々岩 眸

Hitomi Chijiiwa

特任研究員 Project Researcher

赤ちゃん、ワンちゃん、ネコちゃんのこころの研究をしています。趣味は海外旅行とライブ(見るのもするのも両方)です。
Personal website
Researchmap

Profile Picture

田口 恵也

Keiya Taguchi

特任研究員 Project Researcher

人が周囲の環境へ適応していくプロセスに関心があり、研究をしています。乳幼児研究はまだまだ勉強中。
Researchmap

Profile Picture

山本 寛樹

Hiroki Yamamoto

招へい研究員 Visiting Researcher

麻婆豆腐が好物です。お寿司に飢えてます。
Personal website
Researchmap

Profile Picture

大学院生

Graduate Students

山本 知加

Tomoka Yamamoto

博士後期課程 3年 (D3)

自閉スペクトラム症の子どもたちの心理的支援を研究テーマとしている。私生活では、おしゃべり好きな男子2人の母です。

Profile Picture

石川 萌子

Moeko Ishikawa

博士後期課程 1年 (D1)

子どもの粘り強さについて研究しております。趣味はピアノで、最近は友達と連弾に励んでいます。
Researchmap

Profile Picture

高橋 七海

Nanami Takahashi

博士前期課程 2年 (M2)

子どもの心理について勉強・研究しています。茶道と音楽・寝ることが趣味です。

Profile Picture

田辺 和奏

Wakana Tanabe

博士前期課程 2年 (M2)

子どもの公正世界信念の発達について研究しています。お菓子やパンを作ることが好きです!

Profile Picture

戸田 七鈴

Nazu Toda

博士前期課程 2年 (M2)

第三者罰の発達について研究しています。趣味は双子の妹と連弾を弾くことです。2021年に保育士の資格を取得しました!

Profile Picture

戸田 梨鈴

Rizu Toda

博士前期課程 2年 (M2)

子どもの「ゆるす」行動について学んでいます。学部生の時に保育士の資格を取得しました。音楽が好きで、ピアノ、和太鼓、竹笛、箏が弾けます!

Profile Picture

吉沢 和

Nagomi Yoshizawa

博士前期課程 2年 (M2)

乳幼児が認知している世界について、勉強しています。服と音楽が好きです。

Profile Picture

黄 少君

Shaojun Huang

博士前期課程 1年 (M1)

乳幼児の認識発達について勉強しています。料理、卓球、古琴が好きです。日本語でも英語でも、お気軽にチャットしてください。

Profile Picture

研究生

Research Students

王 昱

Yu Wang

研究生 Research student

乳幼児の信頼の発達に興味を持っています。日本のアニメと仮面ライダーシリーズ、そしてサーモン、クレープとタピオカが大好きです。どうぞお気軽に話しかけてください。

Profile Picture

学部生

Undergratuate Students

松村 紗奈

Sana Matsumura


学部 4年 (B4)

ペットのくるみとたわむれるのが毎日の日課です!!よろしくお願いします!!

水内 佑香

Yuka Mizuuchi


学部 4年 (B4)

まだ研究テーマを絞り切れていないため、この1年はたくさん論文を読み勉強して知識を深めていきたいです。カフェ巡りと走ることが好きです。

大石 淳一

Junichi Oishi


学部 4年 (B4)

赤ちゃん研究全般に広く興味を持っています。スポーツをすることや美味しいものを食べることが好きです。

大西 実乃里

Minori Onishi


学部 4年 (B4)

乳幼児の学習・発達に興味を持っています。趣味は話すこと、寝ること、高校野球を観戦することです。

坂口 桃彩

Momoka Sakaguchi


学部 4年 (B4)

赤ちゃんの社会性の発達に興味があります。YouTubeのゲーム実況動画やショートアニメが好きです。

薮下 颯太

Sota Yabushita


学部 4年 (B4)

乳児の知能、特に数に関するものに関心があります。Legoや創作系のゲームなど、何かを創ることが好きです。

伊藤 百加

Momoka Ito


学部 3年 (B3)

赤ちゃん研究全般に興味があります!ダンスと球技のサークルに入っています。ストレス発散はお菓子作りでしてます♪

永森 貴人

Takato Nagamori


学部 3年 (B3)

乳幼児の社会性や学習について興味があります。趣味は吹奏楽と漫画を読むことです。

森田 佳歩

Kaho Morita


学部 3年 (B3)

乳幼児の発達に関して幅広く興味を持っています。音楽を聴くことと演奏することが好きです!

安岡 空知

Sorachi Yasuoka


学部 3年 (B3)

乳児の研究に広く興味を持っています。漫画を読むことと、Youtubeを見ることが好きです。

リー ウェイトン

Weitung Lee


学部 3年 (B3)

台湾から来た留学生です。赤ちゃんの道徳発達について興味があります!ゲームやアウトドアな遊びが好きです。おいしいものを食べることも好きです。

事務補佐員

Administrative Staff

丸山 純恵

Sumie Maruyama

研究がスムーズにいくためのお手伝いをしております。若い方たちのエネルギーを貰えて楽しく勤務しています。趣味は太極拳と絵を描くことです。

Profile Picture

大学院生・日本学術振興会特別研究員 募集中

当研究室では、実験心理学的研究をとおして、人間の「こころ」の始まりを理解することを目指しています。意欲的な大学院生・日本学術振興会特別研究員を歓迎いたします。ヒトの発達に関わる研究の経験の有無は必ずしも問いません。ご関心のある方は、お気軽に問い合わせてください。

We welcome researchers interested in early development of social cognition. Having research experience in developmental science is desirable but not required for the applicants. Regarding Master and PhD programs, you can find more information about the application deadlines and the procedures on the University website (https://www.hus.osaka-u.ac.jp/en/applicants_for_graduate/). For post-doctoral researchers, you may consider the JSPS Postdoctoral Fellowships for Research in Japan (https://www.jsps.go.jp/english/e-fellow/index.html). In the case, please make sure you get in touch with us prior to submitting applications so that we can discuss your research proposal.